職業訓練という名前で損してるって思った話

日常

さきほど地元のハローワークに行ったが1時間待ちと大繁盛。

なので、フラフラっと掲示板を見ていたら「求職者支援訓練説明会のご案内」が目に留まる。

見てみると、CADやWEBデザイン、JavaやC♯を中心としたプログラミング言語。

さらには、FPや簿記まで豊富なカリキュラム。

しかも、参加費無料で受けられるなんて、、、。

早速ハローワークの人に聞いてみた。

FUU(私)
FUU(私)

あの、、、。

これ(職業訓練)ってどうやって受けられるんですか?

はい!

まず一般企業が運営する「求職者支援訓練」と、

国が運営する「公共職業訓練」の2種類があります。

そう、職業訓練にも2種類あって、

「公共職業訓練」:国が運営するやつ
・特徴:訓練期間が3ヶ月〜2年、自動車整備とか電気設備など”技術系”が多い

「求職支援訓練」:民間企業が運営するやつ
・特徴:訓練期間は2ヶ月〜6ヶ月、IT系やパソコン、簿記など時代のニーズに合わせた分野が多い
雇用保険を受理できない求職者が優先になる

そう、求職支援訓練は雇用保険を受理していない求職者の方が優先。

訓練って言っても1年間くらいしっかり教えるそう。

そのため、コースを決めた後は面接を受けて、受かったらコースが需要できるという流れ。

はえー。職業訓練って面接あったんですね。

そうなんです!1年の学校に通う感覚です!

そして、一度選択した分野はカリキュラムが終わるまで受けてもらいます。

だから面接を何度かして本当にこの分野を受けるのか求職者の人と話し合います。

確かに大事なことですよね。

ちなみに、授業料は無料ですか?

無料というより、手当が出ますね。

早期受講※①で受講手当(500円×40日)と通所手当(上限42,500円)が付きます。

そのため、雇用保険の授与が終了する前に受講がスタートすると、メリットがありますよ!

 

※①早期受講とは、雇用保険の受給が終わる前に職業訓練を受講すること。

例えば、FUU(私)の場合、9月22日にハローワークへ行って求職者登録→7日の待機→2ヶ月後に需要。

よって12月14日くらいで雇用保険が受給できて、3月14日くらいで受給が終わる。

その3月14日を迎える何日か前(はっきり覚えていない)に受講すること。

その場合、受講手当(500円×40日=20,000円)+交通費が貰えるという仕組みである。

今までは、「公共職業訓練」だけだったけど、今年の7月から「求職者支援訓練」も適用されるそうだ。

でも、3ヶ月の雇用保険の授与を過ぎたら職業訓練は受講できないんですか?

いいえ、条件が揃う求職者の方は手当を受けながら職業訓練に通えますよ。

雇用保険を受給していなくて、かつ条件が揃えば職業訓練給付金(10万円)を受給しながら職業訓練も受けれるそうだ。

しかし、まだ先の話だし審査なんかもあるってことで詳しく聞かなかった。

そして、受講前にそれぞれの訓練内容を説明する「求職者支援訓練説明会」も定期的に行われる。

予約も不要で、求職者なら気軽に立ち寄れるそう。

でも、最近では受講を行うスクールへ連絡して直接見学を行う人もいらっしゃいます。

そちらのほうが教える方の情報が分かる場合もありますよ。

すごいアクティブ!

(自分には無理だなぁ)

これまで、職業訓練ってワードを聞いてどことなく技術系の古臭いイメージを持っていた。

でも、実際話を聞いてみると、職業の適性を理解した上で受講できるし、受講内容がめちゃ豊富だし感動。

ただ、職業訓練って名前って微妙だなって思った。「ハロービジネススクール」とかにすればいいのに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました